株式会社かねすえ本舗

人と人、心と心が触れ合う場を作りたい
株式会社かねすえ本舗(小倉北区)は平成5年創業、「人と人、心と心が触れ合う場を作りたい」という想いをもとに、明太子を中心とした食品の製造直売を営む会社だ。

お中元やお歳暮などの贈答品をはじめとしていたが、今では全国各地の量販店にも数多くの商品を販売している。
その同社の商品の中に9年前に販売開始を始めた「香味の蔵」という商品は、容器の中に明太子が特製タレに浸かったままという斬新なアイデアで大ヒットし、現在では累計販売個数1,000万パックという驚異的な数字を達成している。

食卓に笑顔を
かねすえ本舗は明太子だけではなく珍味から漬物など150種類もの商品数がある。

同社の松本社長(57)は「明太子は一番ご飯に合うおかずだと思います。その為にも出来る限り商品の金額を抑え、毎日食卓に並ぶものにしたい。明太子は珍味ではなく惣菜、明太子以外にも御飯のおかずになる商品のラインナップを揃えることで、地域の方にも気軽に立ち寄って頂ける敷居の低いお店作りを心掛けています。食卓を囲む中、これおいしい!と家族の団欒に笑顔を作れるよう、日頃から丹念に商品作りをしています。」と語る。

魅力ある地域の贈答品を創る
「食は北九州の大きな魅力です。北九州人は武骨でPRが苦手、いいものがあるのにもったいないです。商品開発においては、おいしさの追求は勿論のことパッケージデザインにも力を入れています。昨今の傾向としては年々、お中元やお歳暮などの風習は少なくなっていますが、そういったスポットだけではなく、ふとした時に知り合いになどにここの商品がおいしいから贈ってあげたいと言い続けてもらえる様な商品を作り続けるのは当社の使命でもあり、やりがいです。」
アイデアをすぐにカタチにできる楽しさ
「とにかく働きやすい会社です。」と語る中村さんと黒土さんは共に同社に11年務める中堅社員である。

「従業員同士の仲が良いのは当社の特徴のひとつです。かねすえ本舗で働けば製品作り・対面販売・事務など多種の仕事が出来るため自身のスキルアップにも繋がります。」
「何よりアイデアをすぐにカタチにできるのが一番の魅力。商品開発に興味が強い方や、私たちにはない経験やスキルをもっている方と是非一緒に働きたいです。」
若い力によりSNSを通じた製品紹介や調理紹介も始めた同社、明太子屋、惣菜屋、海産物屋のイメージは、かねすえ本舗から変わっていく。
